東和町 (岩手県) 1.75

Hanamaki-shi, Iwate
Japan

About 東和町 (岩手県)

東和町 (岩手県) 東和町 (岩手県) is a well known place listed as City in Hanamaki-shi , Landmark in Hanamaki-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

東和町(とうわちょう)は、平成17年(2005年)まで岩手県和賀郡にあった町。現在の花巻市の東和町を冠する各大字にあたる。地理 山: 日向居木山、金成山、明神山 河川: 猿ヶ石川 ダム: 田瀬ダム 湖沼: 田瀬湖歴史当地域の歴史は坂上田村麻呂の時代にさかのぼり、成島毘沙門堂や丹内山神社などが田村麻呂の創建と伝わる。中世の当地域は和賀氏が支配しており、その家臣の小原氏の領地があったが、戦国時代末期、豊臣秀吉による奥州仕置で和賀氏は改易された。後に和賀氏は領土回復を目的に和賀・稗貫一揆、岩崎一揆を起こしたが最終的に南部氏に平定され、近世は南部藩領となった。また、伊達藩と接する重要拠点として慶長17年(1612年)に土沢城が築かれた。土沢城は旧葛西氏家臣・江刺隆直を城主として使用されたが、寛文10年(1670年)に廃城となった。江戸時代は盛岡から釜石に続く釜石街道の宿場町として栄えた。廃藩置県では地域内に多くの村が設立され、後にこれらが合併して土沢町、小山田村、谷内村、中内村などが成立、昭和30年、前述の各町村が合併し、東和町が成立した。