有限会社山川酒造 3.58

5 star(s) from 22 votes
沖縄県国頭郡本部町並里58
905-0222

About 有限会社山川酒造

有限会社山川酒造 有限会社山川酒造 is a well known place listed as Food/beverages in -NA- ,

Contact Details & Working Hours

Details

「美ら海水族館のある町・沖縄県国頭郡本部町にある 山川酒造」
那覇空港から車で約2時間、沖縄本島北部、地図上に存在しない古くからの呼び名「山原-やんばる-」本部町八重岳の豊かな自然に恵まれた満名川のほとりにあります。

~創業者「山川宗道」の志~
山川酒造は古酒造りにこだわりをもち「古酒のやまかわ」と呼ばれ 親しまれています。蔵には20年30年40年古酒が熟成の時を刻 み50年100年の夢を見ながら静かに眠っています。
ーどんな時でもとにかく頑張って  古酒=クースを寝かせておきなさい いずれは古酒の時代になるからー 創業者 山川宗道(談)

~酒は水が命~
山から湧き出る豊富な清水を用いて仕込まれた酒は、ゆったりと味わい深く、馥郁(ふくいく※)たる旨さの『酒の芸術、泡盛』と称されます。こだわりの逸品は、常にのど越しに潤いを与えます。
当然良い古酒を造るために、若い酒も良い酒にこだわります。
※馥郁-フクイク-良い香りがたつイメージ

~泡盛とは古酒 ~
泡盛は長期間熟成し、熟成させればさせるほど芳醇でまろやかな味わい深い酒になります。 蔵で働く人々が長い年月愛情をそそぎ育んだ酒が納得する味わいになった時、初めて年代物の古酒として世に送り出されます。
 創業の志を忘れることなく着実に「やまかわ」の古酒をつくり、貯
蔵し続けています。 20年30年50年古酒をどの時代に誰が口にするのかと思うとロマンを感じずにはいられません。人生の記念日、うれしい時、楽しい時には祝い酒。つらい時には明日への糧の酒。山川酒造は少しでもお客様の幸せに貢献できる泡盛を造り続けていきたいと考えています。

~じっくり寝かせて時を待つ ~
創業以来3代にわたって貯蔵を進め、次世代へと引き継ごうとしています。蔵の年数表示している酒は全て100%年数以上の古酒。
仕次ぎとは通常、親酒より貯蔵年数が若い酒を加えます。しかし弊社では10年古酒と8年古酒をブレンドした場合、、若い年数の古酒に合わせて年数表示をし、さらに熟成させて2年後に10年古酒として蔵出ししてきました。どこまでも古酒にこだわっています。

OTHER PLACES NEAR 有限会社山川酒造

Show more »