多屋駅 2.09

多屋町五丁目160番地
Tokoname-shi, Aichi
Japan

About 多屋駅

多屋駅 多屋駅 is a well known place listed as Train Station in Tokoname-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

多屋駅(たやえき)は、愛知県常滑市多屋町にある名鉄常滑線の駅である。駅番号はTA21。普通列車のみ停車。周辺には中部国際空港の従業員向けの単身者住宅が多く建設されている。歴史 1913年(大正2年)3月29日 - 愛知電気鉄道が大野町駅 - 常滑駅間開通と同時に開業。 1935年(昭和10年)8月1日 - 名岐鉄道への合併により名古屋鉄道が発足したため、同社の駅となる。 1944年(昭和19年) - 休止。 1949年(昭和24年)10月1日 - 復活。 1972年(昭和47年)10月1日 - 無人化。 2002年(平成14年)1月26日 - 駅高架化による工事のため休止(榎戸駅~常滑駅間でバス代行運転)。 2003年(平成15年)10月4日 - 駅高架化完了により復活。ホームを4両分から6両分に延伸。 2011年(平成23年)2月11日 - ICカード乗車券「manaca」供用開始。 2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。駅構造2面2線相対式ホームを持つ高架駅。ホームは6両分で、上屋は2両分ある。高架化前は中央の踏切を挟んで両側にホームが広がる構造でホームが向かい合っていなかった。 駅集中管理システム導入済みの無人駅だが、多目的トイレ、エレベーターが設置されている。 かつてはホームが千鳥式で(単体ホームをずらしてある)設けられていた。