下地島空港 3.95

4.3 star(s) from 15 votes
906-0507

About 下地島空港

下地島空港 下地島空港 is a well known place listed as Airport in -NA- ,

Contact Details & Working Hours

Details

下地島空港(しもじしまくうこう、しもじじまくうこう、)は、沖縄県宮古島市の下地島にある地方管理空港である。概要日本国内での機長養成の需要に応えるための訓練飛行場として開設された。3,000m×60mの滑走路を持ち、航空機の操縦訓練のために、日本の空港では数少ない、滑走路両端にILSが設置されている地方空港である。かつては南西航空の那覇線が就航していたが、1994年(平成6年)に撤退した以降は定期便の就航がなく、実質的には日本航空と全日本空輸のパイロット訓練専用空港となってきた。しかし、日本航空と日本トランスオーシャン航空は2012年度(平成24年度)末で撤退、日本航空はグアム国際空港へ訓練を移した。全日本空輸は2014年度(平成26年度)末で撤退、中部国際空港へ訓練を移した。2014年(平成26年)4月以降は琉球エアーコミューター(RAC)、海上保安庁、国土交通省航空局が小型機訓練のために使用している。すべて国内線。着陸回数には訓練を含む。歴史着工までの経緯1966年(昭和41年)の航空審議会答申で、ジェット旅客機での大量輸送に対応するため、パイロット訓練飛行場の早期整備が答申された。当初、日本国内7箇所が候補に上がったがいずれも難点があったため、1968年(昭和43年)には運輸省が米国統治下にあった沖縄の西表島、石垣島、多良間島、伊良部島、下地島、宮古島等を視察した結果、下地島が候補地に挙げられた。