大阪城北詰駅 2.78

Osaka, Osaka 534-0026
Japan

About 大阪城北詰駅

大阪城北詰駅 大阪城北詰駅 is a well known place listed as Subway & Light Rail Station in Osaka ,

Contact Details & Working Hours

Details

大阪城北詰駅(おおさかじょうきたづめえき)は、大阪府大阪市都島区網島町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線の駅である。駅シンボルは、豊臣秀吉の馬印にちなみ、「瓢箪」である。歴史当駅はJR東西線の開業に伴って廃止された片町駅の代替駅として、その近隣に設置されたものである。当初の計画では「片町駅」であったが、現駅名へと変更になっている。しかし、片町駅の廃止から20年以上が経過したのにもかかわらず、依然として片町という地名に愛着を持っている住民などが多いことから、当駅を「片町」、もしくは「片町」を含む名称に変更する意見がなお存在している。年表 1996年(平成8年)5月16日 - 駅名を「大阪城北詰駅」に決定。仮駅名は「片町駅」であった。 1997年(平成9年)3月8日 - JR東西線の尼崎駅 - 京橋駅間の全線開通と同時に開業。 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。 2008年(平成20年)3月15日 - おおさか東線の放出駅 - 久宝寺駅間の部分開業によるダイヤ改正に伴い、新設された直通快速の停車駅となる。 2011年(平成23年)3月8日 - JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。 2018年(平成30年) - 駅ナンバリング導入予定。