常葉大学短期大学部 3.27

Shizuoka-shi, Shizuoka
Japan

About 常葉大学短期大学部

常葉大学短期大学部 常葉大学短期大学部 is a well known place listed as Community & Government in Shizuoka-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

概観大学全体常葉大学短期大学部は、学校法人常葉大学により運営されている日本の私立短期大学で、静岡県静岡市葵区内にキャンパスがある。学科体制は現在4学科(元々は5学科)。専攻科には3専攻(もと4専攻)がある。かつては菊川市に美術・デザイン科のキャンパスがあった。 県内では「トコタン」と呼ばれている。建学の精神(校訓・理念・学是)常葉大学短期大学部の教育理念:万葉集の歌にある「橘は実さへ花さへその葉さへ枝に霜ふれどいや常葉の樹」を教育理念とされている。常葉大学の由来ともなっている。 常葉大学短期大学部における建学の精神:「順境に奢らず、逆境にめげず、常に良き自己実現のために、生涯にわたって真摯な努力を続ける」こととしている。教育および研究 常葉大学短期大学部には、附属幼稚園がある。音楽科においては例年、「モスクワ国立音楽院&常葉学園短期大学教授によるセミナー」が行われている。また、教養教育科目では「英語圏の文化・言葉」ほか中国・フランス・ドイツ・イタリア・ブラジルの各国の「文化・言葉」を学ぶ科目もある。学風および特色 常葉大学短期大学部は、常葉大学の併設校となっているが、短大独自にキャンパスがある。現在は男女共学であるが、英語英文科・日本語日本文学科が未だ女子を対象とした学科となっている。沿革 1946年 静岡女子高等学院を創立。 1966年 常葉女子短期大学(とこはじょしたんきだいがく)として開学。国文科・保育科を置く。木宮泰彦が初代学長に就任。 1968年 音楽科を増設する。 1970年 専攻科保育専攻・音楽専攻を置く。 1972年 英文科、美術・デザイン科を置く。 1978年 常葉学園短期大学と改称。美術・デザイン科のみ男子学生を募集。 1992年 専攻科が大学評価・学位授与機構に認定される。 1995年 学科名の変更が行なわれる。 国文科→国語国文科 英文科→英語英文科 1996年 音楽科に男子学生を募集。 2001年 国語国文科を日本語日本文学科に改組。 2013年 常葉学園短期大学を常葉大学短期大学部と名称変更