甘泉園公園 2.53

4.7 star(s) from 3 votes
Shinjuku-ku, Tokyo 169-8608
Japan

About 甘泉園公園

甘泉園公園 甘泉園公園 is a well known place listed as Landmark in Shinjuku-ku , Park in Shinjuku-ku ,

Contact Details & Working Hours

Details

甘泉園公園(かんせんえんこうえん)は、東京都新宿区西早稲田にある新宿区立の公園である。元々当地は徳川御三卿の一つ・清水家の下屋敷があったところで、当公園は屋敷にあった回遊式の大名庭園であった。当地から湧き出ていた湧き水がお茶に適して評判であったことから、「甘泉園」と呼ばれていた。明治時代には相馬子爵家の邸宅になったが、昭和13年に近隣にある早稲田大学の施設となった。戦後は東京都に売却されて都立公園となったが、1969年に新宿区の管轄となって現在に至る。名の由来となった湧き水は枯れているが、現在でも大名屋敷の回遊式庭園の面影を多分に残した日本庭園を主体とした公園となっている。冬になると雪吊した樹木を見ることが出来る。歴史明和年間 - 清水家の下屋敷となる。明治時代 - 相馬子爵家の邸宅の一部となる。1938年- 早稲田大学の付属施設になる。1961年 -早稲田大学が建物の増築にあたり、旧水稲荷神社の境内の敷地を購入する代わりに当地を都に売却する。水稲荷神社が当地に移転した。1969年 -新宿区に移管。アクセスなど 東京メトロ東西線早稲田駅より徒歩7分、都電荒川線面影橋停留場より徒歩5分 開園時間 - 午前7時から午後7時まで(11月から2月までは午後5時まで) 駐車場 - なし 入園料 - 無料隣接施設水稲荷神社(戸塚稲荷神社)…元々当神社の敷地も甘泉園の敷地であった。甘泉園住宅…当地も元甘泉園の一部。現在は公務員住宅となっている。外部リンク甘泉園公園 新宿区観光協会