前橋工科大学 3.26

Maebashi-shi, Gunma 371-0816
Japan

About 前橋工科大学

前橋工科大学 前橋工科大学 is a well known place listed as Technical Institute in Maebashi-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

沿革 1952年 前身の前橋市立工業短期大学設置 1997年 前橋工科大学設立 2001年 大学院博士前期課程設置 2003年 大学院博士後期課程設置 2007年 工学部、学科再編学部・学科 工学部 社会環境工学科 建築学科 生命情報学科 システム生体工学科 生物工学科 総合デザイン工学科(夜間開講)大学院・専攻同じ課程内ならば、専攻している科目以外の単位を取得することも可能で、上限の範囲内で卒業に必要な単位として認められる。各専攻とも昼夜開講制を採用しており、夜間・休日に開講される講義を受講することで修了に必要な単位を取得できる。このため日中の勤務を終えてから登校する社会人学生もいる。また、地方で勤務する技術者・研究者にとって貴重な再教育の機会を提供している。 工学研究科 博士前期課程 建設工学専攻 建築学専攻 生命情報学専攻 システム生体工学専攻 生物工学専攻 環境・生命工学専攻大学関係者と組織大学関係者一覧 前橋工科大学の人物一覧機関・施設付置研究機関 地域連携推進センター地域連携推進センターは、地域・産業界・国内の研究機関と連携し、地域のまちづくりと産業の発展に貢献、かつ大学の知見の提供の窓口となることで、工科系大学の教育・研究の成果を広く地域社会の還元するための機関である。附属施設 附属図書館学生食堂キャンパス内の「メイビットホール」と呼ばれる厚生施設の2階に学食(正式名称グリーンポエム)があり、学外者も利用できる。営業時間は11:00~13:30。以前は夜間(17:00~19:00)の営業も行われていたが、新管理・講義棟の設置に伴う工事により大学内の往来が難しくなり客足が遠のいたため、現在は昼間のみの営業となっている。学内の飲食施設はこの学食のみであるため、昼食時は混雑する。定食に付いてくる味噌汁には生のスライスオニオンが入っており、その評価は賛否両論である。揚げ物を使用したメニューが充実しており、特に「メンハム定食」(メンチカツとハムカツの定食)や「かきあげ丼」が人気。ちなみに日替わり定食は「工科定食」、コロッケ定食は「コロコロ」と呼ばれている。売店「メイビットホール」と呼ばれる厚生施設に隣接して売店がある。講義に参加する上で必要な道具(筆記具、製図用具、記録メディア、パソコンなど)、教科書はこの売店で購入できる。学期始めの教科書販売期間中は営業時間が延長される。本学唯一と思われるオリジナルグッズである「学章入りレポート用紙」もこの売店で購入可能である。