岩手大学 4.22

上田三丁目18番8号
Morioka-shi, Iwate 020-8550
Japan

About 岩手大学

Contact Details & Working Hours

Details

概観1876年設置の盛岡師範学校を起源とする。1949年に岩手師範学校、岩手青年師範学校、盛岡農林専門学校(戦前は盛岡高等農林学校)、盛岡工業専門学校(戦前は盛岡高等工業学校)を包括して設置された。盛岡高等農林学校卒業生として宮沢賢治がいる。 農学部には国内でも数少ない獣医師養成の課程を擁する国立旧一期校の一つ。ただし、現在に至るも医学部を有しない。放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、多様な学習の機会が提供されている。 教育・取り組み本学は、地域連携、産学官連携に重点を置いている。教育の面では環境教育と連携し全学的知財教育に取り組んでいる。沿革1876年 盛岡師範学校設置1902年 官立盛岡高等農林学校設置1921年 岩手県立実業補習学校教員養成所開設 1939年 官立盛岡高等工業学校設置 1943年 盛岡師範学校を岩手県立師範、公立岩手師範、岩手県尋常師範、岩手県師範・女子師範を経て官立岩手師範学校に改称1944年 盛岡高等農林学校を盛岡農林専門学校、盛岡高等工業学校を盛岡工業専門学校に改称、岩手県立実業補習学校を官立岩手青年師範学校に改称 1949年 国立学校設置法により盛岡農林専門学校、盛岡工業専門学校、岩手師範学校、岩手青年師範学校を統合し、農学部、工学部、学芸学部からなる総合大学として、岩手大学設置  1953年 農学部に家畜病院設置 1964年 大学院農学研究科設置 1966年 国立学校設置法一部改正により、学芸学部を教育学部とする 1968年 大学院工学研究科設置 1977年 人文社会科学部設置1990年 大学院人文社会科学研究科設置、大学院連合農学研究科(岩手大学・弘前大学・山形大学・帯広畜産大学の連合)設置、大学院連合獣医学研究科(岩手大学・東京農工大学・岐阜大学・帯広畜産大学の連合)設置1995年 大学院教育学研究科設置2004年 国立大学法人法により、国立大学法人へ移行 2008年 教育学部1号館の名称を教育総合研究棟に変更2009年 一部の学部・研究科を改組2016年 学部再編予定。教育学部を教員養成に特化し、工学部を「理工学部」に改組。教職大学院を設置。