黒島 3.85

4.7 star(s) from 10 votes
Yaeyama-gun, Okinawa
Japan

About 黒島

黒島 黒島 is a well known place listed as Landmark in Yaeyama-gun , Island in Yaeyama-gun ,

Contact Details & Working Hours

Details

黒島(くろしま)は、沖縄県の八重山諸島にある島である。沖縄県八重山郡竹富町に属する。石垣島から南南西17kmにあり、西表島との間に位置する。「牛の島」として知られる。また、島の形がハート型であることから、「ハートアイランド」とも呼ばれる。地理隆起サンゴ礁で形成されたほぼ平坦な島で、島の至るところに肉牛用の牧場が広がっている。かつては森林が広がっていたが、1984年以降スタビライザー(サンゴ塊の掘削が可能な建設機械)を導入した開墾事業が喜屋武・伊古・宮里・仲本集落周辺で進められた結果、集落以外のほとんどの場所が開墾され、牧草地が広がる風景が形成された。また、島の周辺海域に広がる石西礁湖は、日本国内最大のサンゴ礁海域である。島勢 人口 - 220人(2016年7月末現在) 世帯数 - 127世帯(2016年7月末現在) 周囲 - 12.6km 面積 - 10.02km2 最高高度 - 15.3m 肉用牛頭数 - 2,489頭(2014年12月末現在) ウミガメの上陸回数 - 19回(2014年) サキシマハブにかまれた人 - 1人(2014年)集落 保里 - 港に近い集落。 伊古 仲本 東筋 - 郵便局がある。 宮里 - ビジターセンター、黒島研究所がある。自然動植物先島諸島の固有(亜)種のうち、サキシマハブ、ヤエヤマオオコウモリ(クビワオオコウモリの固有亜種)、オオシママドボタル(マドボタルの固有亜種)が生息する。天然記念物の中では、オカヤドカリが生息する。