福島第一原子力発電所 4.08

大熊町大字夫沢字北原22
Hirono-machi Futaba-gun, Fukushima 979-1301
Japan

About 福島第一原子力発電所

福島第一原子力発電所 福島第一原子力発電所 is a well known place listed as Landmark in Hirono-machi Futaba-gun ,

Contact Details & Working Hours

Details

福島第一原子力発電所(ふくしまだいいちげんしりょくはつでんしょ、英称:)は、福島県双葉郡大熊町・双葉町に立地する、東京電力の廃止された原子力発電所である。略称は福島第一原発(ふくしまだいいちげんぱつ)、1F(いちエフ)。福島県は、東北電力の事業地域で、東京電力の事業地域ではなく、「管外発電所」の一つであり、同社によれば供給区域北限の大津港駅より約80km北方に位置する。1971年3月に1号機の営業運転を開始し、2014年1月までに全機が廃止された。2011年(平成23年)3月11日、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に起因して1 - 4号機で炉心溶融や建屋爆発事故などが連続して発生し、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故と同じINESレベル7に分類される重大事故(福島第一原子力発電所事故)を引き起こした。2012年4月19日、1 - 4号機が電気事業法上も廃止。2013年12月18日、5・6号機は震災当日定期点検中であり比較的被害が少なかったが、再稼働することなく廃止を決定。2014年1月31日、5・6号機が廃止される。2017年現在、いずれの炉も廃炉の途上にある。しかし、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に基づく1 - 4号機の廃止措置は、使用済み核燃料の除去を要するため、見通しが立っていない。発電設備概要全ての原子炉は、米国のゼネラル・エレクトリック社 (GE) によって設計されたものを基本としている。プラント施工工事は鹿島建設によって行われた。7、8号機については建設計画を進めていたが、2011年3月の爆発事故の影響で、2011年5月、計画を中止する旨の発表がなされた。