新夕張駅 2.93

3.3 star(s) from 8 votes
夕張市紅葉山
Yubari-shi, Hokkaido
Japan

About 新夕張駅

新夕張駅 新夕張駅 is a well known place listed as Landmark in Yubari-shi , Train Station in Yubari-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

新夕張駅(しんゆうばりえき)は、北海道夕張市紅葉山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK20。電報略号はシユ。事務管コードは▲132103。特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の2.5往復(下り3・9・11号、上り2・10号)が停車する。歴史 1892年(明治25年)11月1日:北海道炭礦鉄道追分 - 夕張間開通にともない開業(一般駅)。当時の駅名は紅葉山駅(もみじやまえき)。 1906年(明治39年)10月1日:北海道炭礦鉄道の鉄道路線国有化。 1907年(明治40年)5月16日:紅葉山 - 楓(初代)間の貨物支線開業。 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定により、夕張線に属する。 1981年(昭和56年) 5月25日:貨物扱い廃止。 7月1日:夕張線支線紅葉山 - 登川間廃止。 10月1日:石勝線開業に伴い、新夕張駅に改称。駅位置も10mほど移設(改キロなし)された。後述のように入口よりも高い築堤上にホームがあるため、高架駅に近い構造となる。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に承継。 2004年(平成16年) 3月7日:石勝線夕張支線特殊自動閉塞化に伴いタブレット扱い廃止。 4月頃:自動券売機が設置される。 2019年(平成31年) 3月頃:石勝線夕張支線、 夕張〜新夕張間が廃止される(予定)。