新今宮駅前停留場 1.9

西成区萩之茶屋一丁目
Osaka, Osaka
Japan

About 新今宮駅前停留場

新今宮駅前停留場 新今宮駅前停留場 is a well known place listed as Arts & Entertainment in Osaka ,

Contact Details & Working Hours

Details

新今宮駅前停留場(しんいまみやえきまえていりゅうじょう)は、大阪府大阪市西成区萩之茶屋一丁目にある、阪堺電気軌道の停留所である。駅番号はHN52。2014年12月1日に南霞町停留場(みなみかすみちょうていりゅうじょう)から名称変更した。歴史 1911年(明治44年)12月1日 - 阪堺電気軌道(旧)が恵美須町 - 市ノ町(現在の大小路)間を開業した際に設置。 1915年(大正4年)6月21日 - 会社合併により南海鉄道に承継。 1938年(昭和13年)4月21日 - 大阪市営地下鉄の動物園前駅が開業し、乗換駅となる。 1944年(昭和19年)6月1日 - 関西急行鉄道と南海鉄道の合併により、近畿日本鉄道の駅となる。 1947年(昭和22年)6月1日 - 南海電気鉄道への路線譲渡により、同社大阪軌道線の駅となる。1964年(昭和39年)3月22日 - 国鉄(現・JR西日本)の新今宮駅が開業し、乗換駅となる。1966年(昭和41年)12月1日 - 南海電気鉄道の新今宮駅が開業し、乗換駅となる。 1980年(昭和55年)12月1日 - 南海の大阪軌道線が分社化され、阪堺電気軌道(新)の駅となる。 1990年(平成2年)10月4日深夜 - 5日未明 - 駅周辺の釜ヶ崎で暴動発生、そのあおりで駅舎が放火され炎上し、焼失した。 2014年(平成26年)12月1日 - 停留場名を「新今宮駅前」に変更。