清明山 1.65

Nagoya-shi, Aichi 464-0087
Japan

About 清明山

清明山 清明山 is a well known place listed as Landmark in Nagoya-shi , Sports & Recreation in Nagoya-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

清明山(せいめいやま)は、愛知県名古屋市千種区にある地名。1丁目と2丁目が設定されている。郵便番号は464-0087。地理名古屋市千種区北端に位置する。東は谷口町、西は萱場2丁目、南は県道(出来町通)を挟んで北千種3丁目・上野1丁目、北は東区大幸南に接する。西から順に1丁目・2丁目がある。歴史地名の由来平安時代の陰陽師安倍晴明居住地であったと伝わることにちなむとする説と晴明が通りがかりに耕地に雑草が生えないようにしたという伝説にちなむという説の二説があるが、どちらにせよ晴明に由来する地名であるといえる。ただし、表記は晴明山ではなく清明山である。西春日井郡鍋屋上野村の字として1882年(明治15年)にはすでに所在していた。町域内には晴明にちなむ名古屋晴明神社が所在する。沿革 1980年(昭和55年) - 千種区鍋屋上野町・萱場町の各一部より、千種区清明山1・2丁目として成立。また、東区鍋屋上野町の一部より、東区清明山2丁目が成立。 1984年(昭和59年) - 東区清明山2丁目が千種区清明山1・2丁目に編入される。交通町域南境を愛知県道215号田籾名古屋線(通称出来町通)が通過し、道路上中央を基幹バス新出来町線が通過する。また、名古屋市交通局が当地名を冠した清明山停留所を設置しているが、当町域内ではなく上野・北千種の境に所在する。施設 愛知県営清明山住宅 清明山保育園 社会福祉法人みのりの会が運営する保育園。2012年(平成24年)12月開所。 清明山公園 1960年(昭和35年)6月1日供用開始。 清明山第二公園 1959年(昭和34年)4月1日供用開始。 清明山南公園 1983年(昭和58年)4月1日供用開始。 名古屋晴明神社 天理教清越分教会