西鉄中島駅 1.98

About 西鉄中島駅

西鉄中島駅 西鉄中島駅 is a well known place listed as Landmark in -NA- , Train Station in -NA- ,

Contact Details & Working Hours

Details

西鉄中島駅(にしてつなかしまえき)は、福岡県柳川市大和町中島にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。歴史 1938年(昭和13年)10月1日 - 中島駅として開業。 1942年(昭和17年)9月22日 - 西鉄中島駅に改称。 1990年(平成2年)12月26日 - 駅舎改築工事竣工。 2008年(平成20年)5月18日 - ICカードnimoca供用開始。 2014年(平成26年)3月22日 - 駅窓口営業時間を変更(それまでは初電から終電まで駅員が常駐していた)。 2017年(平成29年)2月1日 - 駅ナンバリングを導入。駅構造高架駅であるが、エスカレーターやエレベーターは設置されていない。周辺に住宅が密集しているため、開業当初より単式ホーム1面1線のみしか持たない。行き違い設備を設置できなかったため、福岡方面に中島信号場が設置されている。列車接近時には自動放送案内が流れる。自動券売機は駅窓口営業時間の見直しに伴い2014年3月に撤去された。日中の一部時間帯は駅員が不在となる。利用状況2015年度の1日平均乗降人員は882人である。駅周辺柳川市の南端部の矢部川沿いに位置しており、駅の南側に矢部川橋梁がある。駅前を福岡県道83号大和城島線が通り、駅の北側で天神大牟田線の下をくぐりぬけている。