青森競輪場 2.9

3.8 star(s) from 10 votes
新城平岡1-1

About 青森競輪場

青森競輪場 青森競輪場 is a well known place listed as Landmark in -NA- , Geographical Feature in -NA- ,

Contact Details & Working Hours

Details

青森競輪場(あおもりけいりんじょう)は、青森県青森市新城にある競輪場。通称は「みちのく競輪」または「Jomon Bank」(縄文バンク・近くに三内丸山遺跡があることから)。施設所有および主催は青森市。競技実施はJKA東日本地区本部北日本競技部。電話投票における競輪場コードは12#。実況は日本トーターで担当は山本浩司。概要青森競輪場は1950年(昭和25年)に現在の合浦公園で開設され、1982年11月に現在の競輪場を新築し、翌年の開催より移転した。開催期間は降雪のない4月から10月(他場の場外発売は1年を通して実施)。記念競輪 (GIII) は、毎年8月下旬から9月までの間に「みちのく記念競輪」として開催されるのが恒例となっており、開催2日目のシード優秀競走は、日本百名山の八甲田山にちなんで、「八甲田賞」の名称で行われる。またロス五輪自転車競技銅メダリストで競輪選手としても数々の特別競輪を制覇した地元出身の坂本勉を称えた「坂本勉カップ」や、北日本地区で持ち回りの「ノースランドカップ」なども開催されている。2012年10月25日・26日には屋外競輪場としては初めてミッドナイト競輪が開催され、これに合わせナイター照明設備が取り付けられた。その後通常のナイター競走は開催されていなかったが、2016年10月11日からの開催より初めて『もりんトワイライトレース』の愛称で開催された。1988年・1990年・1993年・1995年・1998年には全日本選抜競輪が、2001年・2005年・2009年には寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(いずれもGIレース)が開催されるなど、地方競輪場ながら収支は良く、全国の競輪場の中でも売り上げは上位に入っている。今後は2018年5月に全日本プロ選手権自転車競技大会記念競輪と全日本プロ選手権自転車競技大会が開催される予定である。