姫路第二発電所 1.58

About 姫路第二発電所

姫路第二発電所 姫路第二発電所 is a well known place listed as Landmark in -NA- ,

Contact Details & Working Hours

Details

姫路第二発電所(ひめじだいにはつでんしょ)は兵庫県姫路市飾磨区妻鹿常盤町にある関西電力の天然ガス火力発電所。概要播磨臨海工業地帯に立地し、大阪ガスの姫路製造所に隣接する。敷地内は19万本のサツキ・クスノキが植樹されている。1963年に1号機が運転を開始、6号機までが建設された。燃料は当初重油、原油だったが、LNGに転換しており、LNG基地を有する。2010年9月、既存設備を廃止し新たに1,600℃級コンバインドサイクル発電方式の設備を建設する設備更新計画が発表され、(旧)1~3号機は2010年10月、(旧)4号機は2013年10月に廃止された。(既設)5、6号機については2020年度まで稼働する予定である。2013年8月27日に(新)1号機が営業運転を開始、以後(新)6号機までが順次運転を開始した。発電設備 総出力:411.9万kW(暫定408.6万kW)(2016年4月1日現在) 敷地面積:約76万m2 既設5、6号機 発電方式:汽力発電方式 既設5、6号機 使用燃料:LNG(当初は重油、原油) 既設5、6号機 熱効率:約42%(低位発熱量基準) 1~6号機 発電方式:1,600℃級コンバインドサイクル発電(More Advanced Combined CycleII)方式 1~6号機 使用燃料:LNG 1~6号機 熱効率:約60%(低位発熱量基準) 既設5号機定格出力:60万kW営業運転開始:1973年10月既設6号機定格出力:60万kW営業運転開始:1973年11月1号機定格出力:48.65万kW(暫定48.1万kW)営業運転開始:2013年8月27日2号機定格出力:48.65万kW(暫定48.1万kW)営業運転開始:2013年11月19日3号機定格出力:48.65万kW(暫定48.1万kW)営業運転開始:2014年3月19日4号機定格出力:48.65万kW(暫定48.1万kW)営業運転開始:2014年7月22日5号機定格出力:48.65万kW(暫定48.1万kW)営業運転開始:2014年9月5日6号機定格出力:48.65万kW(暫定48.1万kW)営業運転開始:2015年3月25日