西九州大学 3.59

神埼町尾崎4490−9
Kanzaki-shi, Saga 840-0806
Japan

About 西九州大学

西九州大学 西九州大学 is a well known place listed as Technical Institute in Kanzaki-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

概観大学全体永原マツヨによって「あすなろう」という言葉に込められた教育理念をもとに開校された。当時、戦後の食料事情は混乱していたため、よい食事・栄養環境のための人材育成のため開校したと言われている。その後、健康と福祉の人材育成に幅広く対応していくために社会福祉学科を増設し、地域社会に貢献・寄与できる人材の育成をしてきた。学生数は1200人程度と少ない。近年では学部や大学院の臨床心理コースが人気があるが、学校教育や女性論、高齢者福祉などの分野で著名な教員がいるため、大学院では、多くの現職の福祉従事者や中学校・高等学校の教職員が、福祉教育・家庭科教育になどついて研究するために在学している。社会福祉学科の開設は1974年で、九州内の社会福祉を学ぶ大学では最も伝統がある。よって九州・山口地区のベテランのソーシャルワーカーや、社会福祉施設等で役職レベルとして活躍している者には、当学科の出身者が多い。社会福祉学科卒業生は就職は福岡県内を中心に、医療・福祉関係に多く就職している。近年は大学院進学者も多い。また、特別支援学校(養護学校)の教員になる者もいる。健康栄養学科は、現役での国家試験合格率を福岡市の中村学園大学と競っている。大学院の生活支援科学研究科臨床心理学専攻(旧健康福祉学研究科健康福祉学専攻)は、日本臨床心理士会に認定され第1種指定大学院とされている。※あすなろの由来についてあすなろ(翌檜)とは「あすはひのきになろう」の意。明日は檜のように「大地に根をおろし」「亭亭とそびえ」「馥郁(ふくいく)と香りを放つ」大木になろうという努力精励を象徴する樹。(学校法人 永原学園より引用)建学の精神(校訓・理念・学是)建学の精神大学が設立された際、永原マツヨにより「建学の精神」が定められた。現在でも、西九州大学学則第1条に「建学の精神」と同様の文言が規定されている。基本構想「建学の精神」に基づき、3ヶ条の「基本構想」が制定されている。この基本構想では、主として人材育成に関する大学の理念を示したものである。