陶山神社 3.51

有田町大樽2-5-1
Nishimatsura-gun, Nagano 844-0004
Japan

Contact Details & Working Hours

Details

有田焼陶祖の神《陶山神社すえやまじんじゃ》通称とうざんじんじゃは有田ならではの風情があり、たくさんの陶磁器製の奉納物がある大変ユニークな神社です。陶祖・李参平碑や鳥居、狛犬を始めとした名工たちの技が光る陶芸品の数々が鎮座し、窯元・商人および皆様をあまねく守護する神として祀られております。
平成27年小松美羽様より奉納された天地の守護獣は大英博物館に所蔵された狛犬と同じ姉妹作です。
平成28年有田焼創業400年を記念し丸兄商社社長野田公敏様より奉納された衝立・陶柱一対・燈籠三対が新たにくわわりました。
歴史が息づく素晴らしい町、有田へ一度はお出で下さい。
Address 〒844-0004
2-5-1 Oudaru Aritamati Nisimatuuragun Sagaken Japan

TEL 0955-42-3310 
FAX 0955-42-3317
Homepage
  http://arita-toso.net/

祭 神
主祭神 応神天皇
相殿神 鍋島直茂公
    李 参平公

God name
 Oujin tennou
 Nabesima naosige no mikoto
 Ri Sanpei no mikoto

創 建
万治元年(1658)8月、有田皿山代官の命により、伊万里市大里二里町鎮座の郷社、八幡宮からご分霊をいただき現在の地に創建された。
Construction
This shrine was constructed in August, 1658.
It is 350 years ago from this year.


由 緒
元和2年(1616)李参平公が、泉山で白磁石を発見し、白川の天狗谷で磁器の焼成に成功した。
寛永12年(1635)、登り窯13基、窯元150戸、正保4年(1647)柿右衛門により赤絵創始。慶安3年(1650)、初めて日本陶磁器145個が長崎から海外へ輸出された。ついで万治2年(1659)オランダ商館(VOC)がモカ向け陶磁器5万6千7百個の焼成契約。
 焼成に成功してからわずか40年間で技術を向上させ、有田焼の体制を作り上げた李参平公を長(オサ)とする陶工集団の並々ならぬ努力があった。
 このころに当社は「有田皿山宗廟八幡宮(アリタサラヤマソウビョウハチマングウ)」の社名で創建されています。
社名は、「有田皿山代官が支配する全ての神明が帰一する八幡宮」という意味で、有田焼の窯元・商人および有田住民をあまねく守護する神として祀られている。
 明暦元年(1655)8月11日李参平公が亡くなります。わずかその3年後、当社は創建され「公」と深い関わりがあります。 公は「金ケ江」の姓を名乗ることを許され、肥前藩から手厚い庇護を受け陶工たちの長として、磁器発展の中心的存在であったあるじを慕い、嘆き悲しんでその御霊を祀ったのである。 後世、「公」に対する尊敬の念を忘れることなく、磁器創成300年を記念して大正6年(1917)10月神社後方の山頂に記念碑が建てられた。
 現在5月4日有田焼の繁栄を願って「陶祖祭」が催される。

Origin
This Jinsha(shrine) is deep relation in history of Arita Porcelain.
Ri Sampei discovered kaolin with Izumiyama in 1616.
He constructed the kiln in Tengudani of Shirakawa and succeeded in baking of Arita Porcelain.
13 kilns existed and 150 potters existed in 1635.
Sakaida Kakiemon invented that the color of a persimmon is expressed to Arita Porcelain in 1647.
145 products of Arita Porcelain were exported for the first time overseas in 1650.
Holland business company (VOC) ordered 56,700 products of Arita Porcelain in 1659 for Mocha.
After causing to succeed Arita Porcelain in only 40 years, the people of Arita made the organization that exports abroad and improve technology.
[Ri Sampei and potters] made an effort to Arita Porcelain development very much.
In this time Tozan Jinsha(shrine) was enshrined with the name of 有田皿山宗廟八幡宮(Arita Sarayama Soubyou Hatimam Guu).
The meaning of the name is God that guards [the potter and merchant of Arita Porcelain with the resident of Arita].
Ri Sampei died on August 11, 1655.
Tozan Jinsha(shrine) was built at the later time in 3 after he dies.
Ri Sampei was the person of Korea.
He was favored from Nabeshima Naosige since he comes in Japan.
He received the last name called 金ヶ江(kanagae).
He was the leader of potters.
When he died people grieved over very much.
People hoped so that they take the trouble of instructing it even after he died.
Therefore,People enshrined his soul to this Jinsha(shrine).
Posterity,People did not forget the heart of gratitude to him.
People constructed 陶祖李三平碑 (Touso Ri Sanpei Hi,The monument of Ri Sampei) in the mountain behind Tozan Jinsha(shrine) in commemoration of 300 from the origin of the Arita porcelain in 1917.
People hope the prosperity of Arita Porcelain on May 4 every year and do the 陶祖祭(Tousosai) festival in this place.


祭礼日
10月16.17日 有田くんち