百済貨物ターミナル駅 2.1

Osaka, Osaka
Japan

About 百済貨物ターミナル駅

百済貨物ターミナル駅 百済貨物ターミナル駅 is a well known place listed as Train Station in Osaka ,

Contact Details & Working Hours

Details

百済貨物ターミナル駅(くだらかもつターミナルえき)は、大阪府大阪市東住吉区今林3丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)関西本線貨物支線の貨物駅である。梅田駅(通称「梅田貨物駅」)の機能移転のため、2006年度から2012年度にかけて駅設備の改修事業が行われ、2013年(平成25年)3月16日ダイヤ改正に合わせて従来の百済駅から百済貨物ターミナル駅に改称された。貨物駅としての百済駅が開設される以前に現在の東部市場前駅よりも天王寺寄りに旅客駅としての百済駅が1909年(明治42年)から1963年(昭和38年)まで存在していたが、これに関しては東部市場前駅を参照。歴史開設百済駅は、大阪南部の貨物駅の取り扱い能力を救済するために第二次世界大戦中の1940年(昭和15年)に計画され、大阪市東住吉区杭全町に新設することで1942年(昭和17年)2月に計画承認を受けた。この際に用地を取得したが計画中止となってそのままとなっていた。第二次世界大戦後、大阪南部の復興や人口増加に伴い貨物輸送量が急増し、大阪南部の貨物駅の能力が限界となってきた。特に大阪南部の交通の要である天王寺駅について、客貨分離を図ることで処理能力を緩和する方針が1960年(昭和35年)に打ち出された。これに合わせて八尾・平野・天王寺の車扱・小口扱輸送を全面集約し、天王寺・湊町における小口中継を取り扱う計画となった。移転先は、道路網が整備されていて貨物扱いに適した、天王寺駅から関西本線に沿って5 kmほど離れた場所が選定された。用地は戦時中の1942年(昭和17年)から1944年(昭和19年)にかけて買収が行われており、残りの用地も農地改革の際に買収された。しかし当時から不法占拠の家が31戸あり、1963年(昭和38年)から立ち退きの要求、仮処分申請、そして訴訟が行われて、1967年(昭和42年)までに退去させて用地が確保された。年間60万トンの処理能力を計画し、1961年(昭和36年)から着工されたが、この年の12月には関西本線において気動車の運転が開始されて天王寺駅や平野駅の入換作業が困難となっており、また平野 - 天王寺間の高架化の関係もあり、早急に開業が要望され1963年(昭和38年)10月1日に年間40万トンの取り扱い能力で暫定開業した。この際に、平野駅から分岐する貨物支線上の駅として開業し、平野駅からの営業キロは1.4 kmとされた。さらに1964年(昭和39年)11月25日には駅の北側の少し離れた位置に大阪市中央卸売市場東部市場が開場し、そこへの貨物を輸送するために当駅から2.1 kmの貨物線が伸ばされて百済市場駅が市場開場の前日である11月24日に開業した。