函館競馬場 4.23

4.5 star(s) from 113 votes
Hakodate-shi, Hokkaido
Japan

About 函館競馬場

函館競馬場 函館競馬場 is a well known place listed as Race Track in Hakodate-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

函館競馬場(はこだてけいばじょう/ 英: Hakodate Racecourse)は、北海道函館市にある中央競馬の競馬場である。競馬場概要 所在地: 函館市駒場町12-2 駐車場: 有料(開催時1000円、パークウインズ時500円) 入場料金: 一般席100円, A指定席 1500円, B指定席 |湯の川温泉を源泉とする「馬温泉所」も設けられており、夏季には札幌・函館開催に出走する競走馬が利用する他、冬季には競走馬総合研究所・常磐支所(いわゆる「馬の温泉」)の実質的な分室として機能する。さらに中央競馬の競馬場では唯一となる、競走馬用の手術室も設けられている(2011年に大井競馬場内に手術室も含めた二次診療施設が設けられるまでは国内唯一の手術室を備えた競馬場であった)。 函館市の「避難所」に指定されており、大規模地震の発生時は駐車場が避難所として利用される。コース概要芝コース・ダートコースともに第2コーナーから第3コーナーにかけて3.5mの高低差があり、主要4場(中山・東京・京都・阪神)を除くローカル開催の競馬場(札幌・函館・福島・新潟・中京・小倉)では最大の数値(芝コースの高低差3.5mは中京と並んで最大)となっている。正面直線の中ほどからやや1コーナー寄りに設置されているゴール板から第2コーナーまでなだらかに下り、その後第3コーナーあたりまで上り勾配が続き、最後は直線に向けてなだらかに下る。芝コースは第4コーナーからゴールまでの直線が262.1m (A・Bコース)(フルゲート): 1000m14頭, 1700m12頭, その他16頭(いずれもAコース使用時) 距離設定: 1000m, 1200m, 1700m, 1800m, 2000m, 2600mダートコース現在行われている中央競馬について記す。 1周距離: 1475.8m 直線: 260.3m コース幅員: 20m 出走可能頭数 (フルゲート)(≒1000m)。 1903年 - コース長を660間 (≒1200m)に拡張 1909年 - コース長を880間 (≒1600m)に拡張(馬券黙許時代に合わせた拡張) 1910年 - 函館共同競馬会を函館競馬倶楽部に改称。以後は政府補助金による開催となる。(春・秋の2開催・各2日間開催) 1923年 - 競馬法実施によって馬券発売開始。1年に春・秋の2開催、1開催あたりの開催日数を3日間とする。この年以降競馬開催日は年を経るにつれ増えていく。 1930年 - 馬場やスタンドなど設備を大幅に更新する。 1936年 - 障害コース設置。障害競走開始 1937年 - 函館競馬倶楽部を解散し日本競馬会へ合流。日本競馬会函館競馬場となる。 1944年 3月、戦争によって開催中止(戦争中で制約は大きかったが1943年までは競馬は行われている)(240円