矢賀駅 2.34

Hiroshima, Hiroshima
Japan

About 矢賀駅

矢賀駅 矢賀駅 is a well known place listed as Train Station in Hiroshima ,

Contact Details & Working Hours

Details

矢賀駅(やがえき)は、広島県広島市東区矢賀五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。広島駅から当駅の間は新幹線車両基地への回送用の高架線と併走していて、新幹線(東京方面)の左側の車窓からその風景を見渡すことができる。歴史 1929年(昭和4年)3月20日 - 芸備鉄道の停留場として開業。ガソリンカー専用。 1937年(昭和12年)7月1日 - 芸備鉄道買収により国有化。駅に昇格の上、国鉄芸備線の駅となる。引き続きガソリンカー専用。 1941年(昭和16年)8月10日 - ガソリンカー廃止により、営業を休止する。 1942年(昭和17年)10月28日 - 矢賀信号場として復活。 1943年(昭和18年)4月2日 - 駅に昇格、矢賀駅となる。 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)に継承。 (時期不明) - ジェイアール西日本広島メンテックによる業務委託駅となる。 2004年(平成16年)10月 - 窓口営業時間中に、閉鎖時間帯を導入。 2007年(平成19年) 6月22日 - ICOCA対応簡易型自動改札機を設置。 7月26日 - みどりの窓口営業開始。窓口営業時間を平日と土休日で別とする。 9月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。