狭山市駅 3.79

入間川1-1-1
350-1305

About 狭山市駅

狭山市駅 狭山市駅 is a well known place listed as Railroad in -NA- ,

Contact Details & Working Hours

Details

狭山市駅(さやましえき)は、埼玉県狭山市入間川一丁目にある、西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS26。駅構造相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を有する。西武新宿寄りに下り線→上り線への片渡り線があり、平日早朝に当駅始発列車2本が設定されているほか、緊急時には終着駅(南大塚駅の場合もあり)となる。なお、かつて南入曽車両基地でイベントが開催される際には当駅終着の電車が運転されることがあった。東西自由通路を有する橋上駅舎は2010年3月26日に供用を開始した。新駅舎の建設に際し西武狭山ステーションビルは閉鎖・解体されている。「狭山らしさの演出と街並み・賑わいの演出」を意識し、明るく開放的な狭山市の玄関口をコンセプトとする新駅舎は、賑わいを演出する目的で自由通路部の天井などには夏季に開催される「狭山入間川七夕まつり」に際して七夕の飾り付けが可能な仕掛けを設けている。さらにエスカレーター・エレベーター・多機能トイレ・待合室も新設されたほか、ホームの幅員も一部で拡幅している。待合室の椅子には飯能・西武の森の整備で伐採された間伐材を使用している。さらに「環境対策としてトイレの洗浄水に雨水を利用する」「コンコース部に膜屋根を設置」「自由通路の床にガラスブロックを使用する」「壁面を緑化する」などの工夫もなされている。これに伴い東西連絡地下通路は2010年3月25日に閉鎖された。東西自由通路は駅舎供用開始時は未完成部分があったが、2011年3月に完成した。エスカレーターは、各ホームと改札内コンコース間に各2基、東口地上部と改札外コンコースに2基設置され、エレベーターは各ホームと改札内コンコース間に各1基、東口・西口地上部と改札外コンコース間に各1基設置されている。トイレは2階改札内コンコースにあり、多機能トイレを併設する。なお、かつては西口地上部のバス停留所4番のりば奥・転回場付近に建つ狭山市管理の公衆トイレ内にも多目的トイレが併設されていた。発車メロディは、橋上駅舎供用開始時に童謡「たなばたさま」を採用した。商業施設としては、駅構内にはコンビニエンスストア「TOMONY」が新駅舎供用開始時に開業し、その後2011年6月8日に「Emio狭山市」が開業した。Emio出店店舗の詳細は西武プロパティーズ公式サイト「狭山市駅の店舗情報」を参照。