市川中学校・高等学校 2.72

Ichikawa-shi, Chiba
Japan

About 市川中学校・高等学校

市川中学校・高等学校 市川中学校・高等学校 is a well known place listed as High School in Ichikawa-shi ,

Contact Details & Working Hours

Details

市川中学校・高等学校(いちかわちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、千葉県市川市本北方二丁目にある、学校法人市川学園が運営する私立中高一貫制男女共学校。高等学校では、中学校から内部進学した生徒と高等学校から外部進学した生徒との間で、第2学年から混合クラスを編成する併設型中高一貫校である。略称は「市川」、「市学」などである。概要府立四中(現・都立戸山高校)の英語教師・主任として多くの生徒を一高などの旧制高校へ輩出した古賀米吉が、1937年(昭和12年)、市川市八幡字新田(現・東菅野四丁目)に市川中学校(旧制)を開校。米吉は2年間ロンドン大学に留学しており、イギリスで見たパブリックスクールの紳士教育を理想としている。創立以来、「独自無双の人間観」「よく見れば精神」「第三教育」の教育理念を掲げ、「第三教育」において自分で自身を教育することを教育方針としている。これは、自由主義的な校風を念頭に置いたものである、とされる。初代校長には、七博士建白事件で知られる中村進午を招聘(-1938年)。開校時の新入生はわずか32名であった。米吉は第2代校長と第4代校長を逝去する1983年(昭和58年)まで永きにわたり務め、千葉県私立の進学校の一角をなし(東邦大学付属東邦、1983年創立の渋幕と併せて千葉県私立御三家と称されるようになる)、大きく発展させた。私学の振興・発展に対する功労が認められ、藍綬褒章(1962年)、勲四等瑞宝章(1965年)、従五位勲四等旭日小綬章(1983年)を受賞している。