昭和女子大学短期大学部 2.15

Setagaya-ku, Tokyo
Japan

About 昭和女子大学短期大学部

昭和女子大学短期大学部 昭和女子大学短期大学部 is a well known place listed as Technical Institute in Setagaya-ku ,

Contact Details & Working Hours

Details

昭和大学、昭和学院短期大学、昭和音楽大学・昭和音楽大学短期大学部、昭和薬科大学とは別系列。概観大学全体 昭和女子大学短期大学部は、東京都世田谷区内にある日本の私立短期大学。1950年に設置された。ピーク時には1学年定員が1,080人と大規模な時期もあり(1987年度)、2002年度時点では5学科を擁していたが、再編により2学科に縮小された。2009年度からは、1学科に短縮された。 2014年8月14日付で廃止された。建学の精神(校訓・理念・学是) 昭和女子大学短期大学部の学園目標は「世の光となろう」となっている。教育および研究 昭和女子大学短期大学部に設置されている文化創造学科は、従来の国文系・英文系・生活文化系の学科を統合して新たに生まれた学科で学生自らが様々な科目を自由に組み合わせて学ぶことができる。昼間主コースでは、「建築・造形デザイン・インテリア」、「映像・メディア・表現」、「ファッション・くらし」、「コミュニケーション」、「文学・文化」の科目群、夜間主コースでは「日本文化・文学」、「英語・英米文化」、「建築・住環境」、「ライフデザイン」の各科目群からなり、昼夜併せての学修も可能である。 食物科学科では、各国の食文化を体験するためにオーストリアでの研修旅行も行なわれている。管理栄養士受験対策に応じた科目もある。 外国語科目が多いところに特徴があり、英語のほかフランス語・スペイン語・ロシア語・中国語・韓国語・ラテン語などがある。学風および特色 昭和女子大学短期大学部には、長期履修制度があり最大6年在籍ができる。そのため、勤労学生の姿も見受けられる。 文化創造学科の学生を対象としたボストンでの研修(概ね9月開始)、食物科学科(但し、募集停止)を対象としたヨーロッパ特別研修旅行(概ね3月)などがある。 大学に併設された形で設置されたので、開学以来、それと類似した学科が設置されている。そのため、短大卒業後併設の大学に編入学する学生も少なからずいる。 系列外の大学への編入学する学生も多いところに特色がある。