株式会社 長谷部商店 2.13

築地5-2-1築地市場内A1棟3階
Chuo-ku, Tokyo 104-0045
Japan

About 株式会社 長谷部商店

株式会社 長谷部商店 株式会社 長谷部商店 is a well known place listed as Food & Beverage in Chuo-ku ,

Contact Details & Working Hours

Details

1949年 創業者である長谷部孝が塩干加工品(煮干)を主体とした    水産物の販売を目的とし、東京都中央卸売市場に仲卸業    として、長谷部商店を興す。

1963年 社業拡大に伴い法人化する(株式会社長谷部商店 資本金200万円)

1976年 百貨店テナント部門(伊勢丹百貨店・銀座松屋・浅草松屋)で築地市
    場の売買参加権を取り、株式会社長谷部商店の100%出資により、      有限会社はせべ設立

1977年 資本金600万に増資

1979年 百貨店・スーパーへの納品を始める。

1980年 ノルウェー大使館の要望により、ノルウェーのモウイサーモンの総輸
    入代理店となり、日本全国で初めて生食用サーモンの販売を始める。
    同時に日本全国の卸売市場及び、百貨店・スーパー・ホテル・レスト
    ランへの出荷・販売を始める。

1981年 資本金1.000万円に増資。

1983年 百貨店テナント部門を完全撤退し、サーモンの輸入販売を子会社であ
    る有限会社はせべに移行する。

1985年 加工部門拡大の為、静岡県伊東市に100%出資会社の有限会社一高を
    設立。

1986年 スウェーデンにてサーモントラウトのフィーレ加工、スモーク加工の     50%出資合弁会社「株式会社YEDO(イエドー)」を設立。
    東京都江東区潮見に子会社本社自社ビル完成。

1987年 スウェーデンに100%出資会社「株式会社HALEMI(ハレミ)」を
    設立、同時に「株式会社YEDO」の全持ち株を売却

1991年 「有限会社一高」を吸収合併し「有限会社はせべ」より
   「株式会社はせべ」に変更。(資本金4.000万円)

1997年 カナダよりフレッシュアトランティックサーモンの輸入販売開始

1998年 ノルウェーの協力会社と共同でスモークサーモンの工場を新設し、
    日本向けに当社生産管理のもとスモークサーモントラウトの
    現地加工を開始。チルドのままスライスした完全ワンフローズン製品
    を<NORLAKS(ノーラックス)>ブランドとして独占輸入販売開始。

1999年 フレッシュサーモントラウトの輸入販売開始

2000年  伊東工場で加工するスモーク・マリネ製品の原料を冷凍から
    生・空輸品に切り替え品質のグレードアップを図る
     生サーモン・サーモントラウトを原料とする“生なまフィーレ”
    専用の加工場を本社に設置
     消費地の加工場として主に寿司店・ホテル・レストランに即配体制
    をひく 

2003年 従来よりも香りに深みを増したクラシックタイプのスモークサーモン
    の販売開始
    特異性のあるノルウェーアトランティックサーモンの養殖場に
    スポットをあて<S−1サーモン>として販売開始

2004年 1980年以来展開してきたフレッシュアトランティックサーモンの
    ブランド<MOWI>をより当社のコンセプトに合わせた
    <S−1サーモン>に全面的に統一

2007年 東京本社工場完成。
    商品製造を伊東工場より順次移行開始。

2009年 ドイツ製フリクションタイプのスモークオーブンを本社工場に
    設置、本社でのスモーク加工開始
   ・ フランス/ブルターニュより活オマール海老、
    生鮮TURBOT(平目)、生鮮DOVER SOLE(舌平目)など輸入開始。
   ・スコットランド産ロックデュートサーモンの輸入販売開始。
   ・スコットランド産活オマール海老の輸入販売開始。

2012年 キャビアの輸入販売開始。